桃の保存方法 桃が届いたらすぐにすることとは?

桃の保存方法 / 桃通販 / 桃農家 / 山梨県一宮の桃
桃が届いたら、家の中の涼しい場所に置きましょう
桃は直射日光の当たるところや風通しの悪いところに置いてしまうと、傷ませてしまうこともあります。一つずつ新聞紙にふわっとくるんで台所の床などに置いてください。
日が当たらなくて風通しが良い場所ならどこでも大丈夫です。
届いたらすぐに、段ボール箱のフタを開けてくださいね。
うっかり何日も箱を開けないまま、置かないようにしましょう。
桃はとても繊細です。
宅急便で届いたら、まず箱を開けて台所の床に置きましょう。
これだけやっておけば、まず大丈夫です。
桃を食べる2~3時間前に冷蔵庫に入れましょう
桃は、何日も冷蔵庫に入れないようにしましょう。
長い間、冷蔵庫に入れておくと、冷蔵庫の冷気が桃に当たって甘味が落ちてしまいます。
桃の固さを見よう
まだ実が固い桃は、そのまま常温で柔らかくなるまで追熟(ついじゅく)させます。追熟とは、一部の果物などを収穫した後、そのまま置くことで、甘さを増したり果肉をやわらかくする処理のことです。
あなたの目で見て、手で触って食べごろを決めてくださいね。
桃が届いてから2~3日で食べごろの柔らかさになります。2、3日が目安です。
桃を冷蔵庫で保存しない方がいい理由
桃を保存するときに、どうして冷蔵庫に入れない方がいいのでしょう? それは、冷蔵庫に桃を入れてしまうと桃の水分が蒸発してしまって、桃のみずみずしさが失われてしまうからです。
桃は常温
と覚えておいてください。
また、涼しい場所が良いと言ってもエアコンや扇風機の当たる場所に置くと、桃の水分がだんだんなくなってしまいます。常温で新聞紙にひとつひとつ、ふわっとくるんでくださいね。
もし、熟しすぎてしまったら・・・
桃の食べごろを逃してしまったら、冷凍保存しましょう。
桃の皮をむいて実をカットしたら、ジッパー付の厚めのビニール袋に入れて冷凍庫に入れておきましょう。ビニール袋から出した凍った桃をジューサーにかければ、スムージーができます。
桃のほかに、バナナやパイナップルの果物と少量の水を入れて美味しいスムージーができます。
色々な食べ方を楽しんでいただけます。