桃の実が赤くなりました

山梨一宮 / 桃 / 直販 / お中元 / 日川
桃の実が赤くなってきました。
毎年いちばん最初にとれる、日川(ひかわ)という品種です。
直径10cmになりました。

桃の実は、直径10cmになりました。まだ固いです。
手で触ると、まだまだ固いです。
つい3日前まではまだ青い桃でした。
桃は思ったよりも意外と早く赤くなります。
2日前の6月24日は雨が降りました。

雨がシルバーシートにたまっていました。日の光と温度で反射して桃が赤くなります。
雨が降ると、シルバーシートに水が溜まります。
水が蒸発して、反射して桃がだんだん赤くなります。
シルバーシートを敷くと、桃に甘さが出ます。

枝にたくさん桃の実がなっています。だんだん重くなってきています。
桃の実が大きくなると、木の枝についている桃の重さも重くなります。
細い枝についた桃は、たえきれなくなって折れてしまいます。
だから、枝を地面からつっかえ棒で支えます。
いつも、桃の状況を見たり、触ったりして処理しています。
今日はまた、別の品種のシルバーシートを敷きます。
桃の品種は、少しずつずれて収獲ができます。
2か月くらいの間、10品種の桃をお届けいたします。
収獲はもうすぐです。